- サークルの飲み会がハードすぎて辛い
- なんとかして飲み会を生きて帰りたい
- 職場のアルハラがきつすぎる
そんな悩みを解決します。
気分を良くして場を盛り上げてくれるお酒。
しかし、使い方を誤れば気分が悪くなったり最悪死人が出てしまします。
筆者は体質的にとてもお酒に弱く、ほろ酔い一缶で顔が真っ赤になります。
そんな僕ですが飲みサーや地元、バイト先の数々のハードな飲み会を生き残ってきました。
今回はアルハラレベルの飲み会でも無事に生還できるサバイバル術を伝授します
- 飲み会で潰れない方法
- 二日酔いにならない方法
- 飲み会のコツ
ほろ酔い一缶で顔が真っ赤になる筆者は大学時代にアウトドアサークルという名の飲みサーで会長として生き残ってきました。
関連記事お酒に関しての知識に関するウソ?ホント?【元飲みサー会長が本気で語る】
飲まないサバイバル術
飲めないのなら飲まなくていい。
まずは飲まなくてすむ立ち回りをご紹介!
モラルのある相手にしか通用しません。
運転手を理由に
最強の盾。
乗るなら飲むな。飲んだら乗るな。
飲酒運転の規制が厳しくなった今、運転手とわかっていながらお酒を勧めるのも違法です。
会社なら気にイメージダウンに繋がるので効果はバツグン!
これを言っても運転させてくるような人とは距離をおきましょう。
デメリットは使えるタイミングが限られているところ。
ドクターストップ
「医者に止められている」
「薬を服用している」
医者に止められているならともかく、薬とお酒は薬の効果が薄くなったり副作用が起こりやすくなったりと危険なのでやめましょう。
相手が信じてくれない場合、証明できるものがないと弱い手段になります。
お酒が飲めない体質だと言う
もう、正直に言いましょう。
自分は「少量飲んだだけで気分が悪くなってしまう、吐いてしまうタイプの人だ」と言うことです。
お酒の席を楽しい場にしたい人はこれを言えばほとんど飲ませてきません。
注意点としては「飲んだことがない」とは言わないこと。
「じゃあ飲んでみよう!」となってしまうので。
筋トレを理由に飲まない(筋肉質限定)
筋トレガチ勢は基本的にお酒を飲みません。
なぜならデメリットが多いから。
まぁ、これが通用するのは気が許せる仲間の飲み会だけです。
体調が悪いから今日は…とその場しのぎ
「今日は体調が悪くてあまり飲めそうにない」
友達間では有効な手段。
会社など、毎日顔を合わせる人にこの戦法を使う場合は前日からマスクをしていると効果的。
デメリットは何度も連発できないこと。
シンプルにお酒を断る
「俺は飲まんから。」
メンタルが強ければこれが最強。
お酒の場に行けてお酒を飲まなくてよくなる方法。
そもそも行かない
行きたくなけりゃ行かなくていい。
「今日は体調が悪いので…」
「気分がのらないので…」
「ペットが…」
「家族が…」
行かない理由は無限に探せます。
デメリットは事前に決まっている飲み会の場合キャンセル料を請求されることがあるということ。
飲むときのサバイバル術
- 泥酔したくない
- 二日酔いは絶対にイヤだ
- 飲みたいけど少量でいい
- 飲み会に行った以上は何があっても飲まされる…
そんな人にはおすすめの生き残るための手段を紹介。
飲みたくなくても「飲まないと言う選択肢がない」といった飲みサー、飲み企業などに属しているあなた必見です!
ウコンやヘパリーゼを事前摂取
肝機能に効果があると言われているウコンやヘパリーゼを摂取すること。
目安は30分前ほど。
プラシーボ効果でも、ないよりはマシ!!!
胃を満たしてから参戦
空きっ腹に酒は吸収効率が良くなってしまうためすぐにアルコールがまわり、酔ってしまいます。
少しお腹に入れてから参戦しましょう。
サークル時代の鬼畜飲み会前は松屋で牛丼を掻き込んで参戦していました。
吐くことを考えると飲み物を摂取しておく方が良さげ?
飲まない子の近くに座って気配を消す
これはユルめのコミュニティでしか通用しません。
ハードな飲み会だと飲まない子の分も飲まされます。
立ち回りに注意しましょう。
ダミーのお酒を用意する
上級の技です。
あらかじめ仲間を作っておき、飲まされそうになった瞬間に水やソフトドリンクを渡してもらって飲みます。
コツは「アルコールの入れ物にソフトドリンクや水を入れたもの」をあらかじめ用意しておくことです。
いくら酔いが回っていてもグラスのせいでお水やソフトドリンクとバレてしまっては危険。
余計に飲まされます。
周りをアルハラしない人で固める
「勝負は席決めから始まっている…ッッッ!!!」
宴会場でもない限り物理的に距離の遠い人間にコールを振ったりお酒を飲ませたりすることはできません。
居酒屋などでは有効な手段です。
平和に楽しく飲みましょう。
友達・上司・先輩に飲めないことを伝える
理解のある先輩や友達がいれば伝えておきましょう。
代わりに飲んでくれたり、お水などを用意してもらい生き残ります。
水で希釈する
これは必須。義務教育で教えておくべき。
アルコールの分解に水は必須です。
「アルコールを飲んだらその倍量の水を飲もう!」
と聞いたことがあるかもしれませんがその通りです。
水分が足りていないと代謝ができなくなって、酔いや二日酔いがひどく残ります。
顔もむくみます。
席で水を飲ませてくれない環境の時はトイレに行くふりをして店員に水をもらいに行ったり、トイレの水道水をガブ飲みしてた時もありました。w
命の方が大事ですwww
酔い始めたらすぐに吐く
かなり上級者向けです。
泥酔する前に吐いちゃいましょう。
アルコールを飲んでも吸収しきらなければ勝ち。
気持ちがいいと思う以上はアルコールを摂取する意味がありません。
- 水を大量に飲む
- 便器に顔を近づける
- 喉に手を突っ込む
初めての場合は怖いですが、泥酔や二日酔いを思えば5万倍マシです。
吐き初心者で鼻にまで嘔吐物がきたのも懐かしい。
今では筋トレの成果もあるのか、下腹部から順に力を込めればいつでも吐けます。
飲んだ杯数をサバ読み
もうウソをついちゃいましょう。
「減ってなさすぎちゃうか!?」
「いやもうこれ8杯目(3杯目)っすよ!w」
これは席が移動できるタイプの居酒屋で僕がよくお世話になった手法です。
水を大量に飲んでその数もカウントに入れます。
酔ったフリをする
僕にはほろ酔い一缶で顔が赤くなるという神様がくれた才能があるので数々のハードな飲み会を乗り越えてきました。
酔ったフリのコツを紹介していきます。
- 壁、机にもたれたがる
- 体全身に脱力感(特に首)
- 規則性のない呼吸(たまに深呼吸)
- 何を聞かれても「大丈夫、まだ酔ってないからwww」と言う
一番大事なのは最後。
なぜか「酔った」と言うと飲ませてくるくせに「まだ酔っていない」と言うと「いやもうベロベロやろwww」と返してきます。
それを逆手に取った戦法です。
(アウトドア限定)飲んだフリして浴びる
外でBBQなどの屋外イベントがある時限定の手段です。
一気飲みしている風で口から全部こぼれている感じです。
水着などで服をきていない場合や、汚れてもいい服の時にしかできない使い所の難しい技。
そもそも飲まないってのも大事です。
他にも、自分の缶をしれっと空き缶とすり替えたり「誰のかわからなくなった缶」としてお酒好きに飲んでもらったり。
屋内でも、先輩が見ていないスキに「下げられる直前の鍋に捨ててしまう」なんて技もあります。
もったいないですが、死にかけた時はどうこう言ってられません。
手段として覚えておきましょう。
きっといつか助かります。
(要協力)店員に薄いお酒を作ってもらう
居酒屋限定の裏技です。
店員にコソっと声をかけて
「僕めっっっちゃお酒弱いんで僕のお酒だけアルコール弱めでお願いします…orz」
なんて言うと
「わかりました!」
って愛想よくしてくれる店員さんも案外多いです。
行きつけのお店を作ることができたら勝ったようなもんです。
アルコールと相性が良い飲み物・食べ物
続いて、アルコール摂取に対して良いとされている飲食物を紹介。
効果を保証するものでもありませんし大量に摂取することが良いとはされていません。何事も適量で。
飲み会前
ウコンの力
肝機能を良くしてくれると言われている「クルクミン」を主成分とするウコンドリンク。
医学的根拠はないみたいですが、酔いに効く!と言った声も多く聞きます。
ヘパリーゼ
肝臓加水分解物(牛などの肝臓を分解したもの)を主成分としているヘパリーゼ。
お酒に直接効くかは未知数ですが、肝機能に効果があるため酔いや二日酔いに多少強くなるかと思われます。
飲み会後
ブドウ糖(ラムネなど)
二日酔いの原因の一つに「低血糖」があります。
低血糖が原因の場合、二日酔いの症状が楽になります。
また、飲み会後の異常な空腹も低血糖によるものなので、食べ過ぎ予防にもつながります。
ブドウ糖が主成分でないラムネもあるため、成分には注意しましょう。
おすすめは森永のラムネです。
オルニチン(しじみ汁など)
しじみに含まれるオルニチンは肝機能の向上と解毒作用(アセトアルデヒドの分解)があります。
二日酔い対策として飲み会後に飲みましょう。
自分のキャパを知っておくこと
「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」とも言いますが、
自分のアルコール耐性について知っておくことも飲み会対策の一つです。
自分のキャパを超えてしまうと泥酔、二日酔いにつながります。
アルコール検査キットはこちらからアルハラ飲み会のサバイバル術:まとめ
お酒は正しく飲めば場を盛り上げたりコミュニケーションを円滑化することができます。
しかし、間違った飲み方をすれば命に関わることもあります。
楽しく、正しく飲みましょう!
お酒に関する知識について紹介する記事も書いています。
チャンポンって酔いやすい?飲み換え前は牛乳?そんな疑問に解決!
関連記事お酒に関しての知識に関するウソ?ホント?【元飲みサー会長が本気で語る】