- 富士ソフトって大量採用してるけど実際どうなんだろう
- 検索候補がやばそうだけど大丈夫?
- 未経験でITに入るけど大丈夫?
そんな疑問や悩みを解決します。
ここに辿り着いたほとんどは就活生さんか内定者の方だと思います。
初めての社会人生活って不安なことが多いですよね。
富士ソフトの検索候補に「やばい」ってあったからとりあえずみに来た感じですよね。
そんな社会人始めての方の参考になればな、と思います。
- 富士ソフトってどんな会社?
- ブラック企業?ホワイト企業?
- 約3年間働いてみた感想
- 退職した理由
筆者は2019年から富士ソフト株式会社で約3年間働きました。
富士ソフト株式会社とは
基本情報
横浜の桜木町に本社を構える大手IT企業。
細かいことは会社概要に書いてます。
ブラック?ホワイト?
検索欄を見たら候補に「やばい」「やめとけ」「最悪」「ブラック」などが連なっている。
この記事を読む人のほとんどが不安でいっぱいな就活生さんか内定者の方だと思います。不安になりますよね。
そんな方のために、元社員の私が喋れることは全部しゃべります。(もちろん守秘義務の範囲内で)
まずは結論を書きます。
私はホワイトだと感じました。
ネットの情報と違うくない?なんで違いが起きるの?
ホワイト企業とブラック企業についてちょっと語ってから、
今まで働いていてブラックだと感じた瞬間、ホワイトだと感じた瞬間を紹介します。
ブラック企業やホワイト企業について
ブラック企業とホワイト企業って、どうやって判断されると思いますか?
…
答えは『人の感じ方による』です。
ブラックバイト、ブラック企業と呼ばれているうちのほとんどの企業が感じ方の違いです。
例を見てみましょう。
どうせ給料はほぼ決まってるからサボりながら働いた方が得やろ…
せっかく働くならバリバリ働いて、どんどん出世したい!
こう思う二人がいたとします。
Aくんが年功序列の会社に入ると、ぬくぬくと居座ることができるのでホワイト企業だと感じます。
Aくんは実力主義の会社に入ると、周りにどんどん置いて行かれて給料が相対的に下がり、自分だけが差別されてると思って不満が溜まり、ブラック企業だと感じます。
では、同じ企業にBさんが行った場合どうなるでしょう。
Bさんが年功序列の会社に入ると、どれだけ頑張ってできる仕事が増えたとしても周りと給料に差がつかず、評価をきちんとしてくれないブラック企業だと感じます。
Bさんが実力主義の会社に入ると、周りを差し置いて昇給や出世していくため、きちんと自分を評価してくれるホワイト企業だと感じます。
ちなみに、筆者視点では富士ソフトは後者(実力主義)だと感じています。
ブラックと感じるかホワイトと感じるかの原因は、企業の良し悪しよりも自分の働き方とマッチしているかに大きく左右されます。
もちろん、サビ残などのように法律を無視した働き方をさせたり、パワハラ、セクハラなどが横行している会社は事実としてブラック企業です。
しかし、現在の(←ココ大事)富士ソフトはそんな会社ではありません。
ブラックと感じたエピソード
会社に対してブラックと感じたことは一才ありません。
入社前に検索しまくって、ビビりながら入社したので逆に拍子抜けしました。
人に対して感じたこと
じゃあ今まで全くブラックだと感じなかったのか、と聞かれるとそれはNOです。
私が感じたのは3年目の時の課長の発言でした。
意訳すると「会社として利益に貢献するのではなく、グループとしての利益を優先するべきだ。」との発言。
課長はもちろん、グループの伸びによって評価される(たぶん)ので、会社全体で見たら損では?と思うこともある。
例えば、名古屋にも同じ事業部の支社があるのに静岡の案件を神戸から取りに行った時。
交通費とか、出張させられる社員の観点から見てもおかしいでしょ…と思うことはありました。
(会社的にそっちの方が都合がいいのかもしれませんが、平社員にはそこまで分かりません。)
実力主義の弊害ですね。
ホワイトと感じたエピソード
次はホワイトと感じたエピソードです。
会社に対して
正直、会社は超ホワイト企業だと思います。
転職サイトopenworkのグラフを見てもわかるように、法令遵守意識はかなり高いです。
細かいことを言うと、昔はかなりブラックだったそう。(何人もの上司がそう言ってました)
現在の会長が社長だった時はそれはもう酷かったとか…。
さまざまな業界に顔を出していて安定性があるのでずっと黒字経営。
コロナの件
2019年、コロナが流行りましたね。
いち早くYahooがリモート出勤を始めた頃、それに続いてリモート出社をひたすら推していました。
常駐やセキュリティの関係上どうしても出社しないといけない人もいましたが、保育園に預けれない子供のために会議室を用意したりしてたのも懐かしい。
社内イベントについて
〇〇周年!と、記念イベントを催しています。
※検索した感じ、社外には公表していないようなので内容は伏せます。
50周年の記念イベントに参加したのですが、それはもうめっちゃ楽しかったです。(銀メダルGETしました)
全国に散らばった同期と集まる機会にもなれたので非常に良かった。毎年やってほしいくらい。
結構お金がかかりそうなイベントだったので、毎年は無理ですが…
給与について
周りの企業よりもちょっと高めなのはよかった。
謎の手当てなどがなく、初任給がそのまま基本給だったのも安心できた。
初任給が手当でカサ増しされてる話って、案外よく聞くので。
今知ったけど私の入社当時より初任給が¥2,000高くなってた。(2022年入社)
資格奨励について
資格を取ることで一時金や給与アップが見込める。
高度情報技術者系の資格を取ると、平社員の場合2万5千円の基本給UPになる。
基本給なのでボーナスにも関わる。
同じ平社員でも資格があるだけで年収が40万以上差がつく。
配属について
定期的に業務アンケートがあり、配属などの不満は打ち明けることができます。
上長への不満や、配属地への不満、作業内容についての不満など気軽にかけます。
と言うのも、普段関わらない部長クラスの人間や、専門部署の人間しかアンケートを見ることができないからです。
本当に意味あるのか…?
そんなことを思いながらも、3年目中ごろに不満があったのでアンケートに書いてみると、別部署からのヒアリングと、部長からのヒアリングがありました。(もちろん怖い感じじゃない)
大企業ならではなのかな。いい制度だと思いました。
福利厚生について
同じ大学の同期と話していても、ホワイトだと感じることが多い。
産休育休は取れるのが当たり前。
有給は取れないどころか、年で5日は必ず取らされる。
持株会や拠出金の奨励金はかなり高い。(公表していいのかわからないので秘密で。)
副業について
副業はOKです。
雇用が発生する系は申請の必要があります。
サービス残業について
サービス残業はほとんどない。
在宅でもPCの操作ログがバレるようになり、退勤後のサビ残での作業ができなくなる。
(現在はテスト動作中。22年度から本格実施)
サービス残業に関しては、残業した人も、その上長も(知っていても知らなくても)懲罰対象になる。
だから基本的には起こらない。
実力主義な一面もあり、サビ残して成果を出すことをチート行為と認識する一面もある。
約3年間働いた感想
非常にいい会社だと思いました。(小並感)
新入社員代表としての2ヶ月の研修時代
東京に集められた2ヶ月の研修時代。シンプルに楽しかった。
848人の新入社員の代表としてスタートを切った懐かしの新入社員時代。(その時の記事はコチラ)
知らない人にも「お、新入社員代表じゃん!」と声をかけられたおかげでやりやすかった。
40人程度のクラスに分けられて授業形式で外部の講師に教えてもらうのですが、高校の時のクラスのような感じがしてすごくよかった。
大学の感じと違ってすごく仲良くなれました。
その時の同期とは今でも遊びます。今度その友達の結婚式にも行きます。(なんの話をしてるんだ)
未経験採用をしているだけあって、私立文系学部卒の私でもついていける授業でした。
途中置いていかれそうになることもありましたが、周りのデキる奴らの手を借りてなんとか生き延びました。
1年目(配属されてから)
1ヶ月ほどの研修時代を経て実務へ…いくはずでした。
が、本当に仕事がなかった。
出勤したあと「今日フリーで!笑」って言われることもありました。(その時間も使って基本情報技術者試験に受かりました)
それが嫌すぎて主任に直談判。(仕事デキる人になりたかったから即行動した)
そのまま同部署別グループに異動させてもらいました。
そこでは評価(テスト)を経験。
全部が初めてで、新鮮で楽しかった。
しかし、後半にもなると作業に慣れてきて、定時退社してからの時間の使い方に困り、このブログを開設した。
2年目
1年目で評価しかしていなくて、コーディングをしたいと言い続けた結果、常駐作業になった。
グループがまた変わって、勤務地も変わった。
ここが激務。ずっと定時退社が当たり前だったのが一変。月40時間残業をすることも。
何より大変だったのは通勤時間が往復3時間だったこと。
拘束時間長すぎィ!
入った当時はお客様からの印象も体制もボロボロのままスタートした。
静的解析(意味はわからなくて大丈夫です)作業をずっとしていた。
最初はコードの知識がなかったのですごく勉強になって楽しかったが、半年もすると飽きが来る。
コロナ禍で、周りの同期がリモート出社しているなか3時間も往復に使っていることが馬鹿らしくなってきた。
仕事が平行線でしかなかったので、休日だけを楽しみに生きていた。
この辺で『俺って会社員に向いていないんじゃないか…?』と思い始める。
3年目
8月に↑のプロジェクトが終了し、在宅作業に。
初めての在宅作業は集中力がもたなかったが、3日もすると環境に慣れて仕事に集中できるようになった。
東京を離れてからずっと実家暮らしだったので、一人暮らしをしようと内見をしていた時のことだった。
「静岡に行く案件があるんだけど、行ってくれない?」
立場上キツめの仕事内容で、知り合いが誰もいない環境に飛ばされるということでかなり悩んだ。
しかし、自分の環境を変えるのはここしかない。と思い、行くことを決心。
その2週間後、静岡の案件は色々あって別の担当者が行くことに。
この辺から振り回されることによって仕事に対する意識がだんだんと落ちてきた。
評価が平均程度だったら仕事をやめよう、と決心。
そして評価も平均程度だったので、退職を決意。
退職した理由
そんなにいいところばっかりなら、なんで辞めたの?
完全に周りの影響です。
私は結構いろんなコミュニティに顔を出すタイプで友達は多い方だと思っている。
大学の時の友達は自分と同じように企業でせっせとサラリーマンをしている。
ITということもあり、大学の友達の中では自分の給料は高い方だった。(どんぐりの背比べ)
一方、高校時代にバイクで仲良くなった4人組でもよく遊ぶのだが、その中で一番稼いでいないのは自分だった。
- 自分(大卒サラリーマンの平均のちょっと上)
- トレーラーの運転手(自分の倍くらいの給料)
- 看板業の職人(自分の4,5倍くらいの収入)
- SNSマーケッター(自分の4,5倍くらいの収入)
学歴の高さは一番上。
収入の高さは一番下。
他のコミュニティでもそうだった。
自分の周りの学歴のない奴は、行動力が高い奴が多かった。
これを思ったときに、学歴って自分を良く見せる踏み台であると同時に、その踏み台から降りれない足枷でもあるんだな、と思った。
そこで学歴を捨てて自由になるために会社を辞めた。
会社に大きな不満があったわけでも、ITが嫌いになったわけでもない。
就活生におすすめできる?
就活生に今後の人生を棒に振ってほしくないのでしっかり答えます。
(過去の自分が知りたかったことを言います)
実力主義環境でどんどんのし上がりたいならおすすめ。
会社に入ったらもう頑張りたくない、って感じならおすすめしない。
未経験だけど大丈夫?
研修はしっかりしてるから安心してほしい。
未経験者を採用するだけあって、研修には力を入れている。
外部の講師を招いて、先輩社員に補助されながら学んでいく。
私学文系学部卒の私でもうまくやっていけてるので心配しすぎることはない。
ただ、勉強が嫌いなら辞めておいたほうがいい。
技術職は勉強の連続です。
あんなに大量採用していて大丈夫?
これに関しては、平社員の私レベルではわかりません。笑
私の時の新入社員は848人で、今後も増やす予定、と言いつつも減ってたりするのでしっかり判断はしてるみたい。
現場に配属されたけど仕事がないor仕事が激務すぎる。などは多少ある。
3年後の離職率は全国平均32%に対して富士ソフトは15%と低めなので、大量採用大量離職ってわけでもない。
何次面接かでメンタルについて聞かれたんだけど
2次か3次面接の時「ストレスが溜まった時はどうやって発散しますか?」みたいな質問があった。(今もやってるかは知らない)
その時の私の答えは『ストレス溜まらないタイプなのでわからないです笑』でした。
懐かしい。
その時は深く考えていなかったが、ITはストレスの多い業種でもある。
実務経験を積んでいると、社員がメンタル面の不調で休職するところを見たこともある。
メンタルが弱すぎる人は辞めておいたほうが無難かもしれない。
さまざまな噂について
5ちゃんねるやTwitterでつぶやかれている噂について、元社員からコメントさせていただきます。
一番下のコメント欄からコメントしてくれたら、答えられる範囲内で気づき次第返信や追記するのでぜひ!
【289】30歳時の平均年収で463万円みたいだから
5ちゃんねる
500万貰えてるのは上位2割くらいでは?
【290】>>30歳で年収650万円くらいもらってるよ
大卒3年目(25歳の代)で500万稼いでいた人を知っています。(仕事できる平社員)
30代半ばで1300万ほど稼いでいる人も知っています。(めっちゃめっちゃ仕事できる人で、役職も高い)
本当に平均年収そんなに低い?が正直な感想。463万は私の2年目の時の年収と変わらない
(もちろん、残業と交通費含んでの話)
ムサシの親会社の富士ソフト。
Twitter
氷河期世代は就活時に「トランス・コスモスと富士ソフトABCだけはやめとけ」とか言われていたな。
ま、結局その2社とそん色ない特定派遣ブラック企業に就職してしまったわけだが。
派遣先で競合他社としてその連中と仕事したことがあるが、いけ好かないという印象しかない。
これはあり得そう(感想です)
50歳以上の上司たちは口を揃えて「ABC時代の富士ソフトはやばかった」と言う。
そこそこの規模の会社になると部署やお客様によって全然文化が違いますよ。 私のいた部署は上司にも恵まれ全然ホワイトでした。
Twitter
これは真理。
あれだけ大きい会社になると、ブラックな部署や上司がいてもおかしくない。
富士通と関係無いけど富士ソフトで派遣で働いてるやつは派遣だけスマホ持ち込めなくて休み時間はロッカーに噛り付いてるって話思い出した
Twitter
これはマジですwww
セキュリティへの対策意識が高すぎて自席でスマホを触れないのは珍しいことじゃないです。
逆にこれって富士ソフトだけなの?
【334】20年目の万年Tですが何か
5ちゃんねる
Tは平社員のことです。新人の一つ上。
実力主義の会社で相対評価なので上から認められるレベルの仕事ができないと上がれません。
最速だと入社4年目開始時点からTの一つ上の役職に上がれます。
逆に、昔は課長だったけど今は平社員まで落ちた、って人も見たことあります。
富士ソフトはやばい?:おわりに
富士ソフトで働いていましたが、ブラック企業だとは思わなかったので、退職して中立の立場に立った(?)今、この記事を書きました。
感じ方は人それぞれなので仕方はないですが、私は富士ソフトで働けたことを誇りに思ってます。
就活生で迷っている方がいたら、参考になれば幸いです。
誰にでもおすすめできるわけではないですが、いい企業です。
コメントも書けるので聞きたいことあればぜひ!
コメント
第二新卒で富士ソフトを狙っているのですが、第二新卒の方はちらほらいましたか?
新卒組になじんでいけるか不安で、もし同じような境遇の人がいれば話しかけやすいなとは思ったのですが。
返信かなり遅くなりました!
第二新卒…ちょっとわからないですね…
中途採用扱いなのか新卒扱いなのかで変わると思います。
中途採用の方と新卒で研修の内容と開催場所が違うので、中途扱いだと新卒になじむというよりは他の社員と同様に扱われる感があります。
新卒と同じ扱いの場合なら全然馴染めると思います。(第二新卒が就職経験の有無で変わるのかな…?)
高卒や浪人留年、博士号取得者までいるので新卒の年齢は結構バラバラで、年齢が違うと馴染めない、という感じではないです。
まあ、馴染めるかどうかの一番大事なところはその人の人となり次第、というのも大きいですね。正直。